画像処理エンジニアキャリアアップ研修
画像処理の基礎からIoTで活用される最先端の画像処理技術までの知識、ソフトウェア開発プロセスを習得、デジタル画像技術の分析・関連アプリ開発等の貢献を目指します。
エンジニアの技術力、ソリューション力に特化した研修で、他の研修とは違い1カ月以上の期間、スキル習得に専念。
戦略技術領域で活躍するエンジニアを集中的に創出することを目的としています。また、OJTを重視する点も大きな特徴です。
画像処理の基礎からIoTで活用される最先端の画像処理技術までの知識、ソフトウェア開発プロセスを習得、デジタル画像技術の分析・関連アプリ開発等の貢献を目指します。
代表的な開発ツール(MATLAB/Simulink/Simscape)を中心に学習しStateflow 、プラントモデル、制御モデル作成における基礎技術を学び、製品レベルのモデリングに必要な技術全般を習得。MBDの仕組みを理解することを目的とします。
これからFPGA関連業務に従事するエンジニアを対象に、HDLの学習とFPGA設計導入インプリメントを幅広く体験します。
自動運転、コネックテッドカー、電動化等によりソフトウェアの開発規模は指数関数的に膨れ上がり、自動車業界におけるソフトウェアエンジニアを育成する。また、資料を深く正確に理解する力、自らの行動は自らの判断で動く力、日々のレビューで表現力と適応力を付ける事を目的とます。
ベテラン経験者を講師として、実務に即した研修を行い、CAEの知見を持つエンジニアの育成を目的とします。
研修ではSOC 及びインシデント対応を担い得るハイレベルなチームメンバーの育成を目的としておりカリキュラムの各ステージは、講義形式と実践形式のプログラムで構成されています。ハンズオン等の実践を通じて第一線で活躍できる技術力や判断力を身に付けられる内容となっております。また、上級資格である情報処理安全確保支援士の資格取得の実現に向けてもサポートしております。
座学を通じて、データサイエンティストが必要とするスキルを習得し、 実践的な応用研修・OJTを通じて、スキルの活用方法、活用に伴って必要となるビジネススキルを身につけます。
初日のガイダンス以降、1~2ヵ月目は座学(eラーニング・オンラインによる学習)中心に学びます。電子・電気の基礎からLTspiceの使い方まで幅広く学びます。3ヵ月目には、集合研修として、オシロスコープの使い方・はんだ付け実習を経て、ブラシレスDCモータキットを用いた実機検証・充電式USBポータブル電源の開発の2つの実習を通してスキルの向上をはかります。
基本的なアルゴリズムの考え方を学び、C言語の文法を習得します。演習課題やマイコンボードによるハードウェア制御などの演習を行って設計能力と実装及びテスト実施の自走力を強化。また仕様の理解力、設計書の作成能力、レビューの重要性の認識を鍛え、開発業務に対応できるレベルまで育成します。
業務との兼ね合い、学びの量・レベルに応じて様々な形態の研修を準備しています。研修の項目は戦略14分野にちなんだ研修を中心に、合計1000以上の講座を準備しています。ここでは研修の一部を紹介します。
標準スキル | 汎用ツール | 専門スキル | |
---|---|---|---|
データサイエンス | AI入門、統計検定 | Pythonプログラミング、AIライブラリ | 画像処理、ネットワーク分析 |
マイコン組込制御ソフト | 情報処理概論、ETEC資格対策 | モデリング言語、C言語 | 車載ネットワーク、組込みLinux |
センサフュージョン | ネットワーク概要、データベース概要 | クラウドシステム構築、JavaScript | IoTシステム開発、Pythonデータ分析 |
エッジコンピューティング | ネットワーク概要、仮想化概要 | Linuxサーバー構築、C言語プログラミング | LANスイッチング技、IoT概論 |
クラウドサービス | クラウドコンピューティング概要、AI概論 | AWSクラウドプラクティショナー資格対策 | ネットワーク構築、Linuxサーバー応用 |
サイバーセキュリティ | 情報セキュリティマネジメント資格対策 ネットワーク概要 | AWSソリューションアーキテクトアソシエイト資格対策 | インターネットセキュリティ技術、Linuxサーバー応用 |
ブロックチェーン | クラウドコンピューティング概要、IoT概論 | Azure入門、Pythonプログラミング | ブロックチェーン基礎、Linuxサーバー応用 |
5G/6Gネットワーク | 5Gネットワーク概論、E検定対策 | C言語プログラミング | ローカル5Gのための基礎知識、ワイヤレス通信の規格 |
FPGA(HDL設計) | 電気電子の基礎、回路基礎 | デジタルエンジニア入門講座 | FPGAプログラム演習、SystemCセミナー |
センサセンシング | インバータの設計と応用、PMモータのベクトル制御 | Pythonデータ分析、G検定対策 | センサーインタフェース演習、ミックスドシグナル回路設計演習 |
半導体設計 | パワエレ・インバータ回路演習、新・半 導体プロセス入門講座 | LTspice単相インバータ設計、OrCAD PSpice基本 | アナログ電子回路の基礎、SystemCセミ ナー(入門コース) |
パワーエレクトロニクス | 自動車工学の基礎、工業数学基礎 | Pythonデータ分析、ExcelVBA基礎+実践 | 自動車エンジン制御のためのモデルベース設計実習 |
解析CAE | 実践 材料力学、自動車工学の基礎知識 | 各種CAD講座(NX.Solid works, CATIA他) | 計算力学技術者資格対策講座、データ解析入門 |
先進生産技術 | 生産技術概論、化学工学の基礎 | Matlab基礎、Pythonプログラミング | PLCロボット制御研修、ExcelVBA基礎+ 実践 |
分野共通の素養として、データリテラシーを習得。以下の3科目について、eラーニングで学習します。
・IT基礎
・AI基礎
・プログラミング的思考
テクノプロ・デザイン社へのエントリー・お問い合わせ