株式会社テクノプロ
  • TOP
  • ニュース
  • テクノプロ・R&D社と千葉大学が「有機化学共同研究講座」を開設 ―有機化学分野における次世代人材育成と産学連携活動の推進を目指す―

ニュース

NEWS

テクノプロ・R&D社と千葉大学が「有機化学共同研究講座」を開設 ―有機化学分野における次世代人材育成と産学連携活動の推進を目指す―

2025.04.01

NEWS

株式会社テクノプロの社内カンパニーであるテクノプロ・R&D社(以下「テクノプロ・R&D社」)と、国立大学法人千葉大学(担当:大学院理学研究院 荒井孝義 教授、以下「千葉大学」)は、この度、有機化学者の育成と、更なる産学連携活動の推進を目的として、共同研究講座「有機化学共同研究講座」(以下「本講座」)を開設しました。

共同研究講座設置の目的

千葉大学とテクノプロ・R&D社は、千葉県が誇る国産資源であるヨウ素を活用した合成に関する共同研究契約を2024年3月に締結(※)し、これまで高付加価値ヨウ素製品の開発を進めてきました。

テクノプロ・R&D社は、これまでの共同研究から得られた知見を更に発展させ、次代を担う有機化学者の育成と、産学連携活動の更なる推進のため、千葉大学と新たに本講座を設置します。

新鮮かつ自由な視点で研究に取り組む千葉大学の発想と、多くの企業との取引経験から培ったテクノプロ・R&D社の応用力を組み合わせることにより、ヨウ素だけにとどまらない、有機合成の包括的な発展を実現し、研究から実用化までを加速することを目指します。

また、博士課程の教育を通して博士を育成し、将来を担う有機化学に精通した研究者を輩出することにより、社会に貢献することを目的として、テクノプロ・R&D社 ケミカルリサーチセンターの研究員である久松秀悟氏が特任准教授として着任し、教育研究業務に従事します。

※2024年4月1日付リリース「テクノプロ・R&D社と千葉大学が共同研究契約を締結 ~高付加価値ヨウ素化合物の開発~」:https://www.technopro.com/rd/news/post-26638/

《本講座の概要》

設置期間2025年4月1日~2027年3月31日(2年間)
設置場所千葉大学 大学院理学研究院(千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33)
講座構成荒井 孝義 教授(千葉大学 大学院理学研究院)
久松 秀悟 特任准教授(株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社)
今 利真 特任助教(千葉大学 大学院理学研究院)

荒井 孝義 教授について

千葉大学大学院理学研究院 化学研究部門 教授 兼
ソフト分子活性化研究センター センター長 兼
千葉ヨウ素資源イノベーションセンター センター長

■千葉大学大学院理学研究院 化学研究部門 有機合成化学研究室
https://smarc.chiba-u.jp/socl/

■千葉大学共同利用教育研究施設 ソフト分子活性化研究センター
https://smarc.chiba-u.jp/

■千葉ヨウ素資源イノベーションセンター
https://ciric.chiba-u.jp/

《主な業績》

論文タイトル:Catalytic Asymmetric Iodoesterification of Simple Alkenes
雑誌名:Angewandte Chemie International Edition
DOI:https://doi.org/10.1002/anie.202003886
雑誌編集局が認める重要論文としてHot Paper及び掲載号のInside Back Coverに選出。

  • 2017年    有機合成化学協会 日産化学・有機合成新反応/手法賞
  • 2021年    ヨウ素学会 ヨウ素学会賞 ※他、実績多数

久松 秀悟 特任准教授について

株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社 ケミカルリサーチセンター 研究員

2014年3月に千葉大学大学院工学研究科にて博士号(工学)を取得後、原子力研究機構に博士研究員として研究に従事、その後、産業技術総合研究機構の特別研究員、東京工業大学生命理工学院の博士研究員、メーカーのエンジニアを経て、2024年1月より株式会社テクノプロに入社して現職を担当。

テクノプロ・R&D社について

テクノプロ・グループは、日本および中国、東南アジア、インド、米国などの拠点に28,621名(国内26,054名、海外2,567名)のエンジニア・研究者を擁する日本最大規模の技術系人材サービスグループです。機械、電気・電子、ITアプリケーション、ITインフラ、AI・データ解析、化学、バイオ、医薬、建設など産業界が必要とするほぼすべての技術領域をカバーする専門領域の広さと高度な技術力が評価され、国内外で常時約2,500以上の企業・研究機関・公共団体・大学に対し、技術を軸とした各種サービスをご提供しています。

テクノプロ・グループの中核会社である株式会社テクノプロにおいて化学・バイオの研究開発や受託試験に特化して事業を行っているテクノプロ・R&D社は、1,500名超の研究者を正社員として擁し、大手製薬企業や化学企業を中心に大学研究室・官民の研究機関など、常時約400のお客様にサービスを提供しています。研究者派遣、受託サービス、技術コンサルティングなど、お客様の抱える技術的な課題解決に向け個別最適なソリューションをご提案しています。(数値はすべて2024年6月末時点)

[URL] https://www.technopro.com/rd/

お問い合わせ

CONTACT