受託サービス | 実績紹介
技術
すべて
業界
すべて
キーワードから実績を探す
検索結果数: 721 件
ヒト表皮角化細胞を用いた紫外線障害防御の検討1
培養細胞を用いた食欲関連因子分泌量の測定及び細胞毒性評価
FTE大腸菌発現系および昆虫細胞発現系を用いたタンパク質の発現・精製およびSPR解析
試験概要
大腸菌発現系:元のプロトコールを改善して目的タンパク質の発現量を向上させるため、発現培養条件検討を実施し、そこで決定した条件に基づき、最終精製品として1 mgを取得するのに必要な3 Lスケールの発現培養および大量精製を実施した。その結果、イオン交換クロマトグラフィーおよびゲルろ過クロマトグラフィーのクロマトグラムが改善され、予定通りの収量で目的タンパク質を取得した。また、菌体破砕条件についても検討し、改善された同様の品質でさらに最終精製品の収量を向上させる方法も確立した。
昆虫細胞発現系:5種類のタンパク質について昆虫細胞発現系での発現培養条件検討を実施した。その結果、不溶性画分への局在が確認されたため、可溶化条件検討を実施した。また、2種類については発現培養と同時にビオチン化可能かどうかも検討し、ウェスタンブロット解析でビオチン化されていることを確認した。
SPR解析:精製した1種類のタンパク質について、2種類のリガンドを用いたビアコアによるSPR解析を実施した。
昆虫細胞発現系:5種類のタンパク質について昆虫細胞発現系での発現培養条件検討を実施した。その結果、不溶性画分への局在が確認されたため、可溶化条件検討を実施した。また、2種類については発現培養と同時にビオチン化可能かどうかも検討し、ウェスタンブロット解析でビオチン化されていることを確認した。
SPR解析:精製した1種類のタンパク質について、2種類のリガンドを用いたビアコアによるSPR解析を実施した。
関連技術
対応業界
評価対象器具に親和性を示すペプチド配列のファージディスプレイ法による同定
マイクロ流路内の細胞残留評価
25種類のペプチド合成とそのペプチドの受容体アンタゴニスト活性の評価
タンパク質結合予測
ドッキングシミュレーション
MDシミュレーション
高分子材料のベンチマーク調査
試験概要
機能性高分子材料の研究開発の方向性の判断材料とするために、高分子材料に関する既存技術のベンチマーク調査を行った。市販材料、特許、論文を調査し、各技術の特徴について整理した。市販材料のカタログ値、特許や論文から収集した物性値については、マッピングを行った。
関連技術
対応業界
遺伝子編集効率の比較検討
FTEヒト血液検体からの細胞分離とデータの取得
ブルーライト照射培養試験
被験物質がヒト皮膚由来線維芽細胞のコラーゲン産生に与える影響
FTEがん免疫療法におけるドラッグデリバリーシステムの臨床応用を目指した研究開発業務
タンパク質保存条件の熱安定性に基づく検証
試験概要
対象となるタンパク質について、その最適な保存条件の選定を目的に、各種緩衝液および添加物存在条件下での安定性をDSF(Differential Scanning Fluorimetry)の手法を用いて検証した。アッセイの第一段階として、pH、塩濃度、あるいは塩の種類などを変化させた96条件の緩衝液でタンパク質を希釈し、昇温に対する蛍光強度の変化に基づいて各条件下における変性温度(Tm)を決定した。第二段階として、Tmに基づき最も安定性に優れると判断された緩衝液1条件にタンパク質を希釈し、これに96条件の添加物を加えて、第一段階と同様にTmを決定した。試験の結果、4条件の添加物存在下において、緩衝液のみと比較してTmが上昇したことから、これらを保存条件候補として提案した。
関連技術
対応業界
A導入コンサルティング・導入・モデル作成
高分子材料の用途調査
試験概要
政府や公的機関の発行する白書、報告書、研究開発戦略、論文や特許といった技術文献、各企業の研究開発動向等の公開情報を調査した。高分子材料の現在の課題、将来ニーズを整理して、研究開発のターゲットとする用途を提案した。
関連技術
対応業界
化粧品素材を添加した際のメラノサイトにおけるメラニン産生量測定
臨床検査装置の性能評価
発現および精製困難な組換え抗体の精製(抗体凝集体の効率的な除去法の開発)
試験概要
抗体医薬の開発において、発現ベクター、発現方法および精製方法の改良を行い不安定な構造の目的タンパクの精製に成功した。原料(培養上清)には凝集体を含む雑多な夾雑タンパク質が含まれていることが観察され、この除去をゲルろ過で行うことを提案されていた。しかし、ゲルろ過工程では想定以上の原料が必要となり、また、提出する精製抗体の濃度が低くなること、さらには実際のゲルろ過工程で目的タンパクの分解が観察され目的タンパク質の提出は出来なかった。そこで、目的タンパク質である4量体の新たな精製方法を検討した。その結果、アフィニティ精製時の使用カラムおよび溶出条件、その後の凝集体分解処理方法の開発、透析による夾雑タンパク質の除去方法の開発に成功し、高濃度の精製タンパク質を提出できた。また本組換え抗体は大変不安定であることが判明し、構造の改良を行うことを提案した。
キノコからの多糖類の精製と化学修飾
神経毒性評価と標的イオンチャネル/受容体の推定
細胞培養基材のタンパク質吸着評価
公的データベースからのディスクリプター抽出・可視化
無機有機ハイブリッドコート剤のラボスケール合成
高分子材料の表面処理のコンサルティング
試験概要
豊富な表面処理加工技術の知見をもとに、高分子材料の表面処理に関する技術相談に応じた。毎週1回のミーティングでは、簡易な技術調査を踏まえて材料やプロセスを提案し、委託者での実験結果に対する提言を行った。
関連技術
対応業界
ハムスター皮脂腺細胞を用いた皮脂合成試験
大腸菌発現系を用いたヘテロ三量体タンパク質の精製
ヒト検体の測定業務
菌種特異的検出のための Real-time PCR primer 及び probe の設計
マウスMSCへのウイルスによる遺伝子導入
試験概要
マウス間葉系幹細胞(mMSC)へのセンダイウイルス感染により6種類のヒトタンパク質遺伝子を発現させ、その発現を確認することを目的とした。
センダイウイルスは試験委託者からご提供頂き、mMSCの培養、ウイルス感染、発現解析を実施した。
まず、24 well plateで培養したmMSCにEYFP発現用コントロールセンダイウイルスをMOI=3および10で感染させ、感染条件の検討を実施した。細胞をウイルスフリー化し、核をHoechstで染色し、共焦点イメージサイトメーター CQ1によりEYFPの発現を指標に感染効率を解析した。また、増殖速度についても測定した。
次に、6種類の目的遺伝子を発現させるためのセンダイウイルスをmMSCに感染させ、薬剤選択後、発現させたタンパク質に対する抗体を用いて、CQ1およびフローサイトメーターにより発現解析を行い、細胞膜や細胞内に発現していることを確認した。
センダイウイルスは試験委託者からご提供頂き、mMSCの培養、ウイルス感染、発現解析を実施した。
まず、24 well plateで培養したmMSCにEYFP発現用コントロールセンダイウイルスをMOI=3および10で感染させ、感染条件の検討を実施した。細胞をウイルスフリー化し、核をHoechstで染色し、共焦点イメージサイトメーター CQ1によりEYFPの発現を指標に感染効率を解析した。また、増殖速度についても測定した。
次に、6種類の目的遺伝子を発現させるためのセンダイウイルスをmMSCに感染させ、薬剤選択後、発現させたタンパク質に対する抗体を用いて、CQ1およびフローサイトメーターにより発現解析を行い、細胞膜や細胞内に発現していることを確認した。
果実種子抽出物成分の定量及び精製
機能性タンパク質の研究開発に関するコンサル
FTE被験物質の生理活性評価系の構築
HTRFによるタンパク質-タンパク質結合の評価系の構築
皮膚線維芽細胞の老化モデルの作製
キノコからのβ-グルカンの抽出及び精製、リン酸基の導入
タンパク質の安定性評価法の検討
生体高分子分析カラムの互換性の検討
指定機器を用いた選択的有機化学反応の研究
機能性食成分に関する先行研究調査
魚類用遺伝子発現ベクターの構築
1600種類の化合物についてのHTRF測定
FTEファージディスプレイの実施
プルダウンアッセイによるタンパク質間相互作用の確認
FTE抗体関連の各種業務の実施
出芽酵母内でのウイルスベクタープラスミドの構築
Immunoglobulin heavy chain および light chain の配列同定
ヒト表皮角化細胞を用いた過酸化水素障害防御の検討1
ヒト表皮角化細胞を用いた紫外線障害防御の検討2
培養器具の検査(タンパク質吸着試験、エンドトキシン試験、細胞接着試験)
サザンブロット解析
レポーター細胞の樹立
神経初代培養を用いた代謝評価系の構築
ペプチドを認識するアプタマーのスクリーニング
膜タンパク質Aの細胞膜発現量の測定
膜タンパク質Aの発現量と癌細胞の増殖との相関
タンパク質Xの活性化と、そのノックダウンによる癌細胞増殖阻害効果の関係
C2C12分化に被験物質が与える影響
FTE医薬品開発のための基礎研究
FLAGタグ融合酵素のゲルからの切り出し
被験物質が血管内皮細胞のNO産生に与える影響
細胞培養関連製品の細胞毒性評価
果実由来成分の乳製品凝集作用及び乳製品混合状態における生理活性評価
SPRによる受容体とリガンドの相互作用解析
ポリマーとタンパク質の複合化及び安定性解析
組換えFab抗体の発現および精製条件の検討
コムギ胚芽無細胞タンパク質合成系を用いたGPCR合成および技術移管
緑藻由来の糖脂質アナログの精製
遺伝子導入ヒト間葉系幹細胞の作製
コムギ無細胞系を用いたアミノ酸変異タンパク質の合成とその機能評価
神経機能フェノタイピングでの中枢毒性評価
神経毒性リスク評価と動物試験との相関性
細胞培養基材の細胞接着試験
コムギ胚芽無細胞タンパク質合成系を用いたタンパク質合成とアフィニティー精製・濃縮
神経イオンチャネル/受容体への作用推定
フローサイトメーターを用いた間葉系幹細胞マーカーの発現解析
ヒトiPSCニューロンの細胞外活動電位による毒性評価
試験概要
ヒトiPS細胞由来神経細胞(iPSCニューロン)に被験物質及び対照化合物を作用させて得られた神経活動データを、多変量解析及び人工知能AIで解析し、中枢神経毒性のプロファイルを評価した。まず、MEA (Microelectrode Array) プレート上でiPSCニューロンを培養し、ネットワークバーストの細胞外電位を測定した。更に、測定データから算出された電気学的パラメータを用いた多変量解析により、被験物質がパラメータに与える影響を検討し、被験物質のけいれん誘発ポテンシャル評価及び作用機序の推定を行った。人工知能AI解析では、対照化合物の神経活動ラスタープロットから画像認識により特徴量を特定しパターン認識を行い、アルゴリズムを積層して学習AIを作製した。学習AIに被験物質データを適応させて、毒性予測及び作用機序予測を実施した。
関連技術
ヒトiPSCニューロン疾患モデル系の構築と最適化
ヒトiPSCニューロン疾患モデルでの薬効評価(人工知能AI)
iPSCニューロンの神経疾患モデルを用いた核酸化合物による改善効果の評価(人工知能AI)
哺乳類細胞を用いた細胞膜糖タンパク質の発現と精製
コムギ胚芽無細胞系を用いた膜タンパク質合成・精製
蛍光タンパク質を発現するヒトiPS細胞の作製
特定プロモーター制御下で蛍光タンパク質を発現するヒトiPS細胞の作製
FTEヒトiPS由来腸管上皮細胞を用いた透過性試験
試験概要
ヒトiPS細胞から分化誘導した腸管上皮細胞をトランズウェルインサート上で培養し、バリア能を経上皮電気抵抗(TEER)値測定により評価し試験に用いた。バリア能を有している状態の細胞からタンパク質を抽出し、ウエスタンブロットにより腸管膜透過に関わる遺伝子が発現していることを確認した。透過性試験は、検体をapical面もしくはbasolateral面にそれぞれ2濃度ずつN=3で添加した。検体添加24時間後および48時間後のapical側およびbasolateral側の培地を回収し、ELISA法にて培地中の検体濃度を測定した。測定データからPapp値を算出し、報告書にまとめて提出した。
関連技術
対応業界
FTE指定化合物の合成
アミノアルコールの合成
FTEアゾール化合物の合成
RAFT重合による共重合体のスケールアップ検討
機能性材料の入手可否調査
試験概要
製品の設計目標に見合う複数の要求特性を満たす材料の有無について、有機材料、無機材料を問わず広く調査した。既存製品や開発品についてはメーカより情報収集を行うとともに、技術文献(論文、国内・海外出願特許)より技術的に可能であるかの調査を行った。調査当時に入手できる材料(見込みを含む)では全ての特性を満足することは叶わなかったものの、有望ないくつかの研究開発情報があったため、その研究機関と技術情報を報告した。
関連技術
対応業界
高分子材料の分析手法のコンサルティング
試験概要
高分子材料から極微量の溶出物があり規格NG。その溶出物を特定したいものの、委託者は高分子材料についての知見が少ないため苦労されていた。そこで、高分子材料の材料配合や製造プロセスに関する豊富な知見と、技術情報調査の結果から、溶出物の候補をリストアップし、効果的な分析手法を提案した。外部分析機関に分析の協力を仰ぎ溶出物を特定し、その結果より溶出物の混入ルートを特定できた。
関連技術
対応業界
3Dプリンティングの技術動向調査
試験概要
ある成形品の3Dプリンティングに関する海外の研究開発動向について、公開情報、論文、特許などを調査し、進捗状況、課題、材料やプロセスの特徴について報告書にまとめた。
関連技術
対応業界
研究機関の研究の動向に関する調査
配線基板に関する調査
蛍光物質の性能に関する調査
試験概要
依頼者の製品である蛍光物質の診断薬への応用を目的として、既存診断薬との直接・間接的性能比較による自社製蛍光物質の優位性の担保、抗体分子への化学修飾法について検討した。
関連技術
対応業界
フロー合成に関する調査
酸化金属の表面修飾に関する調査
FTE医薬品成分の安定化剤に関する特許調査
アフィニティーカラム担体に関する調査
乳酸菌培養法に関する先行技術調査
パッキン技術の利用分野および種類に関する技術調査
試験概要
委託者のシーズ技術であるパッキン技術の異分野へ転用検討の一環として、異分野におけるパッキン技術の適用事例や開発動向に関する情報を収集するために、文献・特許を調査した。
関連技術
対応業界
化合物の酵素活性阻害能の評価(酵素活性測定)
Cas9/gRNA発現プラスミドベクターの構築
siRNAによる遺伝子発現抑制効果の検討
40万種類の化合物についてのHTRF測定
共発現プラスミドベクターの構築
遺伝子編集用レンチウイルスの調製と細胞への感染
遺伝子編集用プラスミドベクターの構築
核酸導入試薬の検討
ウエスタンブロットによる抗体の確認
リアルタイムRT-PCR (qPCR) による遺伝子発現解析
組換え抗体の発現確認
プラスミドベクターの構築2
哺乳類細胞からの組換えタンパク質の発現精製
プラスミドベクターの構築3
遺伝子安定発現細胞の作製 (クローン化あり)
培養細胞の薬剤処理と増殖評価
遺伝子安定発現細胞の作製 (クローン化なし)
ヒト表皮角化細胞を用いた過酸化水素障害防御の検討2
ヒト表皮角化細胞を用いた紫外線障害防御の検討3
ヒト表皮角化細胞を用いた紫外線障害防御の検討4
化合物のタンパク質-タンパク質結合阻害能の評価
被験物質の細胞増殖に与える影響の評価とRNAの調製
細胞への遺伝子導入と細胞サンプルの調製
レンチウイルスベクターによる遺伝子導入株の樹立
健康食品成分がC2C12筋細胞のエネルギー産生関連遺伝子に与える影響の評価
被験物質によるアルコール代謝関連酵素の活性化評価
食欲関連シグナルに関する文献調査
血液からの細胞分離および分離細胞におけるサイトカイン産生評価
培養細胞を用いたストレス関連ホルモン受容体の発現量測定
リアルタイムPCR (qPCR) による遺伝子発現解析
変形性関節症関連酵素に対する化合物の阻害活性評価
被験物質による補体活性の阻害作用
マウス肝臓を用いたアルコール代謝関連酵素の活性評価
siRNAによる標的遺伝子のノックダウン及び関連遺伝子のmRNA量の評価
アンチセンスオリゴによる標的遺伝子のノックダウンによる影響の評価
プロモーターレポーターアッセイによる被験物質のスクリーニング
素材の触り心地評価
軟骨細胞におけるII型コラーゲン及び滑膜細胞に炎症性サイトカイン評価
化合物が低酸素条件下での細胞増殖や代謝に与える影響
Strepタグ融合タンパク質の精製検討
FLAGタグ融合酵素の精製検討1
創薬スクリーニングのアッセイ系構築検討用タンパク質の精製
ヒト酵素のHisタグ付きタンパク質の発現・精製系の確立
ヒト酵素のHisタグ付きタンパク質の大量精製
ハイブリドーマの培養と抗体精製
抗体精製
増殖因子依存的ERKリン酸化測定
増殖因子による受容体型チロシンキナーゼの活性化測定
増殖因子による転写活性化測定
ヒト表皮角化細胞株のヒアルロン酸産生測定
ヒト表皮角化細胞株の細胞増殖測定
被験物質が毛乳頭細胞の活性に与える影響
被験物質が血管内皮細胞の機能発現に与える影響
翻訳開始因子複合体プルダウンアッセイ
各種刺激によるターゲットタンパク質リン酸化の検出
IL-4刺激によるターゲットタンパク質リン酸化に対する阻害剤の検討
エクソソーム回収用の培養上清の調製
二酸化炭素濃度8%下での細胞培養
酵母ジャーファーメンター培養における培地・環境の条件検討
癌細胞株のミトコンドリアタンパク質検出
ウエスタンブロット解析
JNKのリン酸化レベル解析
チューブ製品の品質評価
FTE微小電極アレイ法による光刺激依存的な神経細胞の活動記録
FTE核酸医薬品候補の各種解析
発現ベクターの構築とHLA遺伝子安定発現細胞株の樹立
植物由来成分精製過程における効率的なクロロフィル除去方法の検討
ウィルス検出デバイス創成のための調査
酵素の阻害活性評価系の構築と阻害能評価
酵母培養及び発酵条件の検討
中空糸膜のろ過性能評価
化学素材へのタンパク質コンジュゲーションの検討
食品中の生理活性物質の単離、構造決定に関するコンサルティング業務
試験概要
加熱食品中に含まれる生理活性物質の単離及び化学構造決定に関するコンサルティングを行った。推定化学構造から、薬剤としての構造最適化や合成に関しても実験業務も含めて実施した。
植物からの色素の精製
抗体の熱安定性解析
各種バッファー条件中におけるタンパク質の保存安定性の評価
新規モジュールを用いたタンパク質濃縮試験
ブタ臓器からの酵素精製
ブタ臓器からの酵素精製
アレルゲンタンパク質の精製
天然変性タンパク質の精製
アルパカ由来VHH抗体の精製
精製タンパク質と低分子化合物の相互作用解析
大腸菌発現系を用いた分泌タンパク質の精製
培養細胞からの内在性核タンパク質の大量精製
293系細胞を用いた組換え抗体の発現、精製条件の検討、および大量精製
大腸菌発現系を用いた糖結合タンパク質の大量精製
昆虫細胞発現系およびコムギ胚芽無細胞タンパク質合成系を用いた酵素タンパク質の発現と精製
哺乳類細胞発現系、昆虫細胞発現系およびコムギ胚芽無細胞タンパク質合成系を用いた膜タンパク質の調製
昆虫細胞系およびコムギ胚芽無細胞タンパク質合成系を用いたタンパク質精製
AlphaScreenを用いたタンパク質間相互作用検出系の構築
コムギ胚芽無細胞タンパク質合成系を用いた点突然変異タンパク質300種類の調製
試作測定機器を用いた検体の解析
哺乳類培養細胞からの酵素精製および活性評価検討
複数の検体および抗体を用いたウエスタンブロット解析
40残基グルタミン酸ペプチドの合成
Digoxigenin およびビオチン結合ペプチドの合成
プラスミドベクターの構築1
細胞培養環境受託分析
LC-MSでのカビ臭成分の定量条件検討
表面加工フィルムの抗菌活性評価
微生物検体の酵素活性の解析
タンパク質分析カラムの互換性確認試験
正常ヒト真皮線維芽細胞の遺伝子発現解析
RNA、培養上清および細胞ペレットの調製
化合物が細胞のトリグリセリド産生に与える影響
細胞外プロテアーゼに対する阻害活性の評価
酵母発酵液からのオリゴ糖の精製
受容体型チロシンキナーゼのリン酸化検出
哺乳類細胞発現用プラスミドの構築
DNA-酵素複合体の精製条件の検討
定量的PCRによる被験物質のスクリーニング
細胞遊走試験
レンチウイルス発現用ベクターの構築と遺伝子発現用レンチウイルスの調製。
Western blotによる抗体の検討
封入体タンパク質の大量調製
定量的PCRによる被験物質のスクリーニング
熱安定性変異体スクリーニング系の構築
レンチウイルス調製と調製したレンチウイルスを用いた発現細胞株作製
被験物質に対するショウジョウバエの活動性および嗜好性の評価
プラスチック器具の評価
His-tag付加タンパク質の発現
GPCR定常発現細胞を用いたGiアゴニスト活性スクリーニング
哺乳類細胞での遺伝子発現用ベクター構築
免疫沈降の検討
qPCRによる遺伝子発現解析
生分解性高分子に含まれるアミノ酸の検出
試験概要
生分解性高分子をゲルろ過クロマトグラフィー(SEC)で分子量で分画した。
分析対象画分を酸加水分解した後、PTCアミノ酸分析法で構成アミノ酸を定性、定量した。
分析対象画分を酸加水分解した後、PTCアミノ酸分析法で構成アミノ酸を定性、定量した。
関連技術
- 化学分析
対応業界
市販抗体の逆相HPLC分析
被験物質による細胞内pH変化の検討
歯肉繊維芽細胞における遺伝子発現量およびコラーゲン量の測定
サザンブロット解析
酸化ストレス応答遺伝子の発現誘導に作用する化合物のスクリーニング
一過性発現レポーターを用いたセルベースアッセイ系の構築検討
一過性発現レポーターを用いたセルベースアッセイ系での陽性対照化合物の評価
管状検体のタンパク質吸着量評価
HTRFによるタンパク質複合体形成の検出
タンパク質調製および複合体形成状態の確認
試験概要
異なるタグを付与したタンパク質A (Hisタグ融合タンパク質AおよびHis, FLAG融合タンパク質A) を大腸菌発現系を用いて発現させた。IPTG濃度3点およびタンパク質発現誘導後の培養温度3点を検討し、タンパク質が最も可溶性画分に発現する条件でタンパク質発現を行った。Hisタグ融合タンパク質Aに関しては、可溶性画分のニッケルアフィニティ精製により高純度Hisタグ融合タンパク質Aを得た。His, FLAG融合タンパク質Aに関しては、可溶性画分のニッケルアフィニティ精製後、プロテアーゼによりHisタグを切断し、ニッケルアフィニティ精製およびイオン交換クロマトグラフィーにより不要成分を除去することで高純度FLAGタグ融合タンパク質Aを得た。それぞれの精製サンプルの複合体形成状態をゲルろ過クロマトグラフィーにより確認した。
関連技術
マウス初代培養ニューロンのMEAによる痙攣リスク評価
試験概要
マウス大脳皮質の初代培養細胞に対する被験物質の神経活動作用をMEA (Microelectrode Array) により測定した後、多変量解析及び人工知能AIを用いてデータ分析し、けいれん作用に関するプロファイルを明らかにした。まず、当該細胞をMEAプレートで培養して神経ネットワークを構築した。けいれん惹起物質で処理後、培養液に被験物質5種類及び対照化合物9種類を添加して細胞外活動電位のデータを取得した。電気生理学的パラメータを使った主成分解析法及び神経活動の特徴量から作製したAIを用いて、被験物質のプロファイリング及びけいれん惹起物質処理による被験物質の作用を評価した。
関連技術
対応業界
タンパク質性状のロット間差の解析
酵素に対するin vitro阻害活性評価系の構築
His-tagを付加したNanobodyの発現条件検討および精製
表面プラズモン共鳴法を用いた実験系の構築
核酸吸着性の半定量的評価
生体試料の膜タンパク質発現量の定量解析
抗体薬物複合体の調製および性状解析
被験物質を摂取したショウジョウバエの生存確認
試験概要
3種類の50mL飼育用チューブ(被験物質を含む寒天培地、被験物質とスクロースを含む寒天培地、何も含まない寒天培地)を用意した。各チューブに野生型のDrosophila melanogaster (ショウジョウバエ) を10匹ずつ入れ、飼育5日後の生存数を確認し、被験物質存在下でショウジョウバエが生存できるかどうかを評価した。
関連技術
- その他
対応業界
マウスキナーゼ複合体の調製と活性測定
活性化刺激後のT細胞マーカータンパク質の発現評価
6種発現系によるタンパク質Aの調製
Nanobodyの精製
試験概要
Hisタグ付加した目的タンパク質の配列を組み込んだプラスミドを用いて大腸菌を形質転換し、培養量1Lで発現培養を実施した。発現誘導はIPTG添加、発現培養条件は16℃で一晩とした。得られた菌体を超音波処理により破砕して上清を回収し、金属キレートカラムによる精製を実施した後、Superdex 75を用いてサイズ排除クロマトグラフィー (SEC) による最終精製を行った。
その結果、数十mgの目的タンパク質を得ることができた。また、SECの溶出画分をSDS-PAGEで解析した結果、目的タンパク質以外のバンドは検出されず、高純度で目的タンパク質を精製できたことが示された
その結果、数十mgの目的タンパク質を得ることができた。また、SECの溶出画分をSDS-PAGEで解析した結果、目的タンパク質以外のバンドは検出されず、高純度で目的タンパク質を精製できたことが示された
関連技術
対応業界
リアルタイムPCR (qPCR) 法を用いたDNAメチル化定量系の構築
レンチウイルスの調製とノックダウン細胞の作製
標識 RNA の中スケール調製
理化学製品製造原料中の動物由来成分の検出(アニマルフリー評価試験)
試験結果のグラフ化(データヴィジュアライゼーション)
試験概要
お客様からの実験データを元に論文投稿用の figure 作成を行った。
・お客様指定の論文資料を参考にオリジナル作画(ネットワーク図)した。
・約1000種の薬剤投与データ(2パラメータ)を色とサイズで表現した。
・作業は R 言語を含むオープンソースソフトウェアを用いて行った。
・"Materials and Methods"の文案を提供した。
・お客様指定の論文資料を参考にオリジナル作画(ネットワーク図)した。
・約1000種の薬剤投与データ(2パラメータ)を色とサイズで表現した。
・作業は R 言語を含むオープンソースソフトウェアを用いて行った。
・"Materials and Methods"の文案を提供した。
関連技術
- その他
対応業界
光沢剤の定量分析
タンパク質の疎水性予測に関する調査
試験概要
タンパク質のアミノ酸配列情報から疎水性スコアを算出し、これを当該タンパク質を疎水性相互作用クロマトグラフィーに供した際の溶出時間の予測に利用するための方法について調査・検討した。
関連技術
シームレスカプセル関連特許の調査
試験概要
シームレスカプセルの製造装置、製法および用途に関する特許情報を収集するとももに、シームレスカプセルの市場規模について調査した。
関連技術
幹細胞の商業生産技術に関する技術調査
次亜塩素酸含有錠剤の調製に関するコンサルティング
高純度化技術を活用したビジネスの可能性調査
試験概要
委託者のシーズ技術である精製・高純度化技術の異分野へ転用検討の一環として、現行の化粧品成分の製法、不純物情報、安全性情報について文献調査を行った。
関連技術
対応業界
マイクロ流路、ドロップレットに関する特許・文献調査
褥瘡被覆材に関する調査
化学合成殺菌水の食品添加物認可に関する調査検討
わきが(腋臭症)に関する調査
微粒子のカウント方法に関する調査
ディスプレイフィルム関連特許調査
試験概要
ディスプレイに使用されているフィルムの種類について特許調査を行った。さらに使用されているフィルムが委託者の商品ラインナップのどの製品に該当するかについてカテゴライジング作業を行った。
関連技術
対応業界
近赤外線吸収材料の探索・調査
製剤に含まれるビタミンB類の分析プロトコルの策定検討
人工核酸の遺伝子発現抑制能のin vivo評価2
人工核酸の遺伝子発現抑制能のin vivo評価1
医療機器の膵液漏に関する評価
ラットを用いた薬剤及び甘味剤の嗜好性評価
世の中の植物のミネラル含有率を俯瞰する
関連技術
微生物からの効率的な糖脂質の精製方法の検討
関連技術
- 化学分析
対応業界
味溶液中における苦味刺激の忌避閾値の測定
関連技術
- その他
対応業界
食品加工等に関する調査
関連技術
ターゲットの新規精製法に関するコンサルティング
関連技術
製品に含有されるビタミン類分析のためのプロトコル策定検討
関連技術
- 化学分析
- 技術調査/コンサルティング
生理活性物質同定に関するコンサルティング業務
関連技術
生化学的測定機器に関するコンサルティング業務
関連技術
急性経口毒性試験(非GLP試験)
関連技術
- その他
対応業界
ターゲットの酸化抑制に関するベンチマークテスト
関連技術
対応業界
ウイルス試験に関する調査
関連技術
血液サンプルからの特定抗体の検出および定量系の確立
関連技術
対応業界
微粒子のカウント方法に関する検証試験の調査
関連技術
対応業界
機器の機能改善についてのコンサルティング
関連技術
対応業界
LC/MSによる特定成分の分子量測定
関連技術
- 化学分析
対応業界
特定の試験方法に関する特許明細書作成支援
関連技術
金基板への抗体固定の検討
ウイルス除去膜に関するコンサルティング
関連技術
対応業界
加工食品の劣化の測定
関連技術
- 化学分析
対応業界
市販製品の調査
関連技術
医薬関連の材料検討
発酵液からターゲットの精製法の検討
関連技術
- 化学分析
- 技術調査/コンサルティング
細胞生存率の評価方法の探索及び検証
関連技術
医薬品に関する特定ターゲットの検討
関連技術
アフィニティー担体の調査
関連技術
対応業界
特定細胞に関するコンサルティング
関連技術
対応業界
Alphascreenを用いた市販ターゲット酵素の活性評価試験
関連技術
安全性試験に関する調査
関連技術
細胞事業における関連特許の調査
関連技術
バイオ医薬品に関する調査検討
関連技術
対応業界
糖脂質構造解析(分離方法の検討)
関連技術
- 化学分析
- 技術調査/コンサルティング
阻害活性測定系の構築
関連技術
糖脂質構造解析
関連技術
- 化学分析
対応業界
食物粉末中のタンパク質における分子量別含有比率調査
関連技術
コラーゲン測定方法の調査
関連技術
対応業界
特定の植物プランクトン画像取得および編集業務
関連技術
対応業界
魚類の消化調査およびサンプル消化試験のプロトコル作成
関連技術
イオン交換膜の国内特許および学術文献調査
対応業界
抗がん物質に関するコンサルティング
関連技術
植物種子抽出物中の抗菌及び抗ウイルス化合物群の同定
関連技術
- 化学分析
対応業界
特定植物で選択的に増殖する菌体が生成する天然物の生成
関連技術
- 化学分析
対応業界
野菜からの色素精製
関連技術
- 化学分析
対応業界
豆からのポリフェノールの精製
関連技術
- 化学分析
対応業界
果実抽出成分の精製と機能評価
関連技術
- 化学分析
対応業界