株式会社テクノプロ

ネットワーク・クラウド

クラウド導入・運用管理サービス

最適なプラットフォーム構築のためクラウド導入支援から活用・運用までトータルにサポート

「24時間365日」のシステム稼働が一般的な昨今では、高い安定性が期待できるクラウド環境への移行はどの業界でも検討するべき状況になっています。総務省の調査によれば、2020年時点でのクラウド導入率は国内企業全体の68.7%にまで伸長しています。

※総務省「令和3年度版情報通信白書 第2部 第2節 (4)企業におけるクラウドサービスの利用動向」より

特に最近注目を浴びているのが、業界・業種を問わず企業や個人に向けてクラウドコンピューティング環境を提供できる「パブリッククラウド」の導入です。パブリッククラウドの採用は、新規システム導入や既存システム更改を検討する際に有力な選択肢となっています。

しかし、「クラウド移行の詳しいメリットが不明確」「導入コストが分からない」「どのようなクラウドがよいのか判断できない」など、導入を検討する中で様々な疑問や課題が生じているケースもあります。

テクノプロでは、AWS・Azure・GCPなどのクラウド環境導入やオンプレミスからの移行をお考えのお客さまに対し、ビジネス課題の洗い出しから計画立案・設計・構築・移行・運用保守まで、ワンストップで支援するサービスを提供しています。
また、パブリッククラウドについて、お客様の利用状況や課題に応じた幅広いサービスも展開。速やかに異常状態を検知するシステム監視方法やシステム運用者へのエラー通知方法、リソースの利用状況と利用料金を把握する方法など、システムの安定稼働に有効なサービスを提供します。

クラウド導入後の構成管理・コスト管理もフォロー

当社では、金融業界の決済システムやビックデータ基盤、コンテンツ配信システムなど、様々なお客さまへの豊富なクラウド導入実績があります。

そのノウハウを活用しクラウドへの移行方式の検討やPoC(概念検証)など、柔軟かつ最適なクラウド環境を提案いたします。

サービスの安定化/システム監視/エラー通知

アクセス集中時には一時的にシステムを拡張することで、サーバーダウンなどによるサービスの停止を回避でき、安定してサービスを提供できます。

システムのエラー発生時には、問題点を早期に把握するため、システム稼働状態を定期的に確認。エラー発生を確認した場合は、速やかにシステム運用管理者に通知します。

例)Amazon CloudWatch

リソース管理

パブリッククラウドでは最新の IT リソースを素早く、簡単に利用できます。

これによりスピーディかつ柔軟なビジネス展開を実現。システム構成をコード化して構成を管理し、デプロイすることが可能です。

例)AWS Config、AWS Cloud Formation

コスト管理

パブリッククラウドでは、利用料金を確認するサービスが提供されており、一定額を超えた場合にシステム運用管理者へ通知も可能です。

サーバー・ネットワーク機器などのハードウェアからクラウドサービスの利用に置き換わることで、保守切れなどによる大きな追加投資は不要となり、運用リソースを含めたトータルコストの最適化を実現できます。

例)AWS Cost Explore

クラウド導入・運用管理に関するプロジェクト実績例

オンプレミスからパブリッククラウド(AWS)へ移行

大手SIer様が活用されていた認証基盤サービスにおいて、自社内に情報システムを保有してサーバーを運用するオンプレミスから、パブリッククラウドへ移行しました。

テクノプロではそのプロジェクトにおいて基本設計・詳細設計から環境構築・開発、テスト、本番移行までシームレスに対応いたしました。

利用環境Amazon Web Services
主なAWS利用サービスAWS Global Accelerator、Amazon CloudWatch、Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)、Amazon Aurora(PosgreSQL)、Amazon Simple Storage Service(S3)、AWS TransitGateway、Amazon GuardDuty、AWS CloudFormation、AWS Lambda、Amazon SNS、Amazon Connect

ソリューションに関する
お問い合わせはこちら

お問い合わせ

お問い合わせ

CONTACT