株式会社テクノプロ

ソリューション

セキュリティ

セキュリティ

サイバーセキュリティトレーニング

企業すべての階層にカスタマイズしたサイバーセキュリティ教育・研修を提案

企業のシステム運用において、セキュリティ対策の重要性はかつてないほどに高まっています。

企業によっては、自社のシステム管理者がネットワークやデバイスのログ収集・分析を行うなど、社内でセキュリティ対策を完結させるケースも少なくありません。しかしながら、昨今のセキュリティの脅威は複雑化・高度化していることから、対策を講じる側に高い専門性が必要となるため、人材の確保が困難となっています。

テクノプロでは、サイバーセキュリティに関する知見と育成ノウハウを持つ外部パートナーとも連携し、高度化を続けるサイバー攻撃に対応するためのトレーニングを提供しています。

また、インシデント対応のノウハウ蓄積やCSIRT構築など、内製化に向けた構築~運用までの取り組みを、SOC(Security Operation Center)運用に知見のあるエンジニアがお客さま社内のメンバーと共に実施することも可能です。

サイバー攻撃に対応できる人材を育成するためのトレーニングを提供

システムを乗っ取りすべてのデータを暗号化して身代金を要求する「ランサムウェア」や、詐欺メールによる「マルウェア被害」など、サイバー攻撃の手口は急速に巧妙化・高度化しています。

企業はこれら悪意ある攻撃に対してしかるべき対策を行うことが求められていますが、IT人材の不足などにより十分に対応できないケースも少なくありません。

  • サイバー攻撃による被害が拡大するなか、サイバーセキュリティの知見を持った人材が不足している
  • IT部門で業務に従事している社員もサイバー攻撃への対処に不安があるため、「CSIRT」人材を育成しリスクに備えたい
  • 全社員に対し、業務おけるメール対応に関する基礎的なセキュリティ知識、マルウェアなどの攻撃について学ばせたい

こうしたニーズに対し、テクノプロでは最先端のサイバーセキュリティノウハウを各種トレーニングに反映して提供している「サイバージムジャパン」社とパートナーシップを結び、独自の研修カリキュラム「Zero to Hero」を提供。高度なセキュリティを必要とする大手IT企業や政府機関など、世界各国の数多くのクライアントが活用している最先端のトレーニングプログラムで、専門知識を備えた人材を育成します。

研修はSOC及びインシデント対応を担い得るハイレベルなチームメンバーの育成を目的とし、講義形式と実践形式のプログラムで構成。ハンズオンなどの実践を通じて、第一線で活躍できる技術力や判断力を身に付けることが可能です。また、上級資格である情報処理安全確保支援士の資格取得もサポートしています。

SOCアナリスト育成サービス

サイバー攻撃の検知や分析、対策の立案・実行などを専門とする組織であるSOCの知見を持つエンジニアを育成します。

サイバーセキュリティ研修に関するプロジェクト実績例

SOCアナリスト育成研修

セキュリティエンジアのとしての基礎経験を身に付けるためのセミナーとOJTを通じ、攻撃者の思考を学習。情報収集方法や攻撃手法の学習によりセキュアな環境構築へとつながる、エンジニア育成のための教育プログラムを実施しました。

さらに、「ログの検知・分析」「脆弱性診断」「SIEM(統合監視)」「EDR(端末監視)」の各ビジネスモデルを理解し、それぞれのサービスで行われている内容や使用ツールを把握。OSSやサードパーティ製ソフト、ハードを用いて各種サービスを構築・運用できるスキルの習得に向けたトレーニングを行いました。

研修で得られる知識

①OS/ネットワーク/セキュリティ製品の知識

  • Windows/LinuxのOSパラメータ確認・作成
  • Network実装、アーキテクチャ、デバイス管
  • セキュリティ製品(Palo Alto/Forti Gate)基礎

②セキュリティ運用業務でのOJT研修

  • 障害対応/セキュリティポリシー設定
  • Palo Alto、Juniper、Cisco ASA等のセキュリティ機器の設定、パラメータ設定

ソリューションに関する
お問い合わせはこちら

お問い合わせ

お問い合わせ

CONTACT