地域 | 東北 宮城 |
---|---|
技術分野 | 情報 |
業務工程 | 研究開発 / 製品企画 / 設計(基本/詳細) / 運用/保守 |
業務内容詳細 | ・自工場で利用する小規模情報システムの開発・改善・検証・保守業務 ※現在のシステムと整合性を取りながら、新システムの開発対応(要件定義~詳細設計~試験) |
地域 | 東海 愛知 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | その他 |
業務内容詳細 | 新規開発エンジン生産技術業務。生産ラインレイアウト、個々生産装置向け冶具設計、ライン調整、各部門間調整業務含む。 |
地域 | 関東 栃木 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 自動車ワイヤーハーネスの開発/設計 【業務】 ・ハーネス経路図の検討 ・CATIA V5を用いて、2D図面の修正 ・オフィスソフトを用いて、変化点資料の作成。 ・他担当者(社員)が作図した図面を、出図前にチェックをし図面不具合の削減を図る。 ・ハーネス設計後、実機評価 ・取引先との整合会実施 |
地域 | 関東 埼玉 |
---|---|
技術分野 | 情報 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 運用/保守 |
業務内容詳細 | ■SCCM環境下でのインフラシステムの構築・運用 ・自動車部品のパーツシステムなどの移行・管理・運用・保守 ・生産ラインセキュリティパッチの一元管理化 |
地域 | 東海 三重 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 運用/保守 / その他 |
業務内容詳細 | 自動車部品生産ラインの設備立上および設備設計 生産ライン設計・構築 小型部品組付・搬送装置の機械設計 工程表・作業指示書等の作成 工場への引渡し |
地域 | 東海 愛知 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | その他 |
業務内容詳細 | マニュアルミッション開発業務におけるプロジェクト管理業務。 国内外の関連部署、部品メーカー担当者との情報共有、管理業務。 英語使用し資料作成、読解、プレゼン業務。 |
地域 | 東北 宮城 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 評価 |
業務内容詳細 | 車載機器のシステムテスト/評価業務 ■製品 ・ディスプレイ付きカーオーディオのOEM製品 ■業務詳細 ・テスト設計(項目作成) ・テスト実施(評価作業) ・ソースコードの確認 ・報告書作成 |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 解析 |
業務内容詳細 | 解析ソフトのオペレート ・ABAQUS(ABAQUS CAE/Standard/Explicit)による 構造、伝熱解析オペレート(プリ~ソルバー~ポスト) ・ANSAメッシュの設定 NXモデルの作成&修正 STAR-CCM+による流体解析オペレート(プリ~ソルバー~ポスト) ・解きたい課題に対する適切な解析手法の検討 適切な境界、初期条件の調査及びインプット ・課題に対する結果の考察、対策案の検討 ・対策案効果確認解析の実施 ・Excel、PowerPint等による解析結果のまとめ |
地域 | 関西 兵庫 |
---|---|
技術分野 | 情報 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 生産装置のWindowsアプリケーションの開発業務 新規のPGM開発(PL/SQL)(外部設計・詳細設計・単体テスト・結合テスト・システムテスト) 既存PGMの改修(C#・JavaScript)(外部設計・詳細設計・単体テスト・結合テスト・システムテスト) 既存システムの保守・運用 |
地域 | 関西 兵庫 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | パワーエコメーターの樹脂、金型設計 ・新規製品向けの樹脂、金型設計 →設計、モデリング、製図 |
地域 | 関西 滋賀 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 評価 / その他 |
業務内容詳細 | 自動車の検証、評価 ・各部位の機械的評価(強度、環境、耐久) ・不具合検証 ・走行試験 ・CATIA V5を使用し、3Dデータ上でのシミュレーション業務 |
地域 | 中国 広島 |
---|---|
技術分野 | 情報 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 製鉄所向け操業管理システムの開発 鉄鋼製品を製造する為の各種システム開発。 客先から注文を受け、各生産工場へ製品製造の指示を行い 製品を製造し、客先へ納入するまでの一環した操業管理システム 作業工程:詳細設計・コーディング・テスト |
地域 | 中国 広島 |
---|---|
技術分野 | 電気 |
業務工程 | その他 |
業務内容詳細 | ・品質保証部、製造部からの欠点サンプルを、オフライン自動検査装置にてサンプル評価 (光学系の配線組換、検査装置知識が必要ですが就業開始後、教育します) ・生産ラインに設置してある自動検査装置の新品種パラメータの登録、確認。 製造課や品質保証部に登録した旨を連絡(報連相が確実にできる方) ・新規自動検査ラインの工事補助、設定データの検証補助業務 ・自動検査ラインの設計立ち上げ業務 |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | ・制御構想と既存の制御仕様書から要求機能実現の為の制御仕様・ソフトウェア仕様書およびドキュメント作成 ・上記情報からソフトウェアを作成し、テストを実施し結果をまとめてレビューを行う ・MILS、HILS、台上ベンチ、実験車両に必要なROMを作成し、制御データを計測し、機能確認を行う |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / その他 |
業務内容詳細 | シャシー開発における設計データ分析業務 ・MS Officeを使用してのデータ作成、分析、社内外の関連部署との調整 |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 電気 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 自動車車体生産設備の新車織込みに関する制御設計 設備制御仕様作成 設備の立ち上げ支援 |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | ・ソフト、仕様書を解析し、入出力・関数表・変数表・データフロー・状態遷移をまとめる ・各種資料を整理し、システム仕様書としてまとめ、仕様書・ソフトとの関連を明確にする ・各地域への仕向けに必要な条件を整理し、仕様書への落とし込み ・HILSによるデバッグ環境整備およびデバッグ |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 自動車のアクスル部品(鋳造部品、鍛造部品)の部品開発計画立案 部品手配、CAD操作、図面作成 |
地域 | 関西 大阪 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 【自動車・2輪の駆動部品の設計・解析・指導業務】 ・詳細設計 ・寸法や形状の設計 ・ドラフティング ・モデリング ・強度解析 ・若手メンバーへのCATIA(モデリング・解析)の操作指導 |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | その他 |
業務内容詳細 | 【車両シャシー部品の原価見積、ベンチマーク作成】 部品別目標原価(変動費/型費/物流費)設定 関係部署(開発、購買、商品企画)への展開・説明及び調整 部品別目標設定変動管理および積み上げ計算 部品別原価のサプライヤの見積り値の分析、削減案の提案 部品別ベンチマーク調査・設定 |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | ①3D CAD形状データ作成(サーフェス、ソリッド) ②LINKS(内製)へのCADデータ格納 ③レイアウト検討(NX、I-DEAS、Space Vision(内製)) ④手配関連業務(ANEMS,G2B(内製))/図面レス手配データ(NX、I-DEAS DRAFTING)作成 ⑥設計検討(部品寸法バラツキを考慮した必要隙間の検討等) ⑥熱システム部品の性能&耐久信頼性評価・検証業務(評価計画作成含む) *サプライヤ、社内部署との調整および担当部品の開発計画立案、進捗管理含む |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 自動車のPF車体設計(部品設計)業務。 ・自ら車体部品の形状決定、詳細部品形状設計 ・性能及び生産要件の理解(周辺部品も含む) ・関連部署(他課)との打合せ ・検討データ及び報告資料作成 ・サプライヤ及び関連部署(他課)との調整業務 ・手配発行業務 |
地域 | 関東 栃木 |
---|---|
技術分野 | 情報 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 運用/保守 |
業務内容詳細 | 顧客向け企業管理システムのシステム設計業務 PG・コーディング・単体テスト・結合テストも含む 導入後の運用管理 |
地域 | 関東 栃木 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | ・医療用装置(CT装置)向けFPGA(画像処理、データ処理、機構制御、SerDES)の設計 ・現行装置の設計ソースの置き換え ・アルテラ社記述言語AHDL設計リソースのVHDL化 ・VHDL化時のシミュレーションによる検証と、 FPGAの詳細設計仕様書の作成 ・コーディング、実機デバッグ |
地域 | 関東 群馬 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 製品企画 / 設計(基本/詳細) / その他 |
業務内容詳細 | 1:現行のHILS環境の解析、流用方法の検討(HW) 2:現行のHILS環境の解析、流用方法の検討(SW) 3:アイサイトHILS環境の解析、流用方法の検討 4:クランキング再現装置との連携方法の調査、検討 5:追加ボードの検討(CAN, 電源, デジアナ信号) 6:HILS HW(Vector)とWH、ECU、各種センサー、アクチュエータとの接続、WHの修正 7:HILS SW(Vector) の設定 8:クランキング再現装置との連携処理の作成、実装 9 : テストケース検討開発 10: CANDB変更管理、運用ツール検討 11: HILS試験実施 12: 次機種対応 |