地域 | 関東 埼玉 |
---|---|
技術分野 | 情報 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | ガス検知器データ収集システム開発 <業務内容> エンドユーザー先に設置されているガス検知器より収集されたガス濃度等のデータをクラウド上に飛ばし、客先の管理者のPCへデータを落とし込むためのシステム開発。 <工程> 要件定義~詳細設計~コーディング~テスト |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | アルカリ電池の設計開発業務 ・集合電池(電池パック)の設計 ・部品設計 ・客先との仕様交渉 ・現場との調整業務 |
地域 | 関西 兵庫 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 製品企画 / 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 【医療用ロボットの研究開発業務】 対象製品:多関節ロボット、治療台ロボット 対象箇所:サーボモーターを用いた駆動部、及び外装 担当工程:仕様検討(打合せ含む)→構想設計→基本設計 ※参考製品は無く、医療機器メーカーとの打合せ後 0からデザインを検討し、外装のモデリング、必要部品の選定を行う。 詳細な部品選定や電装設計、2D図面の修正は含まれない。 (上記に加え) ・機構の設計、製作などに関し社外への発注管理業務 ・製作した機械の組立、調整、およびそれを使った評価実験業務 ・実験業務の結果により改造を検討 ※上流工程のみを担当している企業の為、 ミーティング時の意見出し等コミュニケーション能力を重視。 |
地域 | 中国 広島 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 火力発電所内の石炭粉砕ミル(ミル内部のバーナー、油圧機器、ベアリングの設計)の基本計画・機械設計。 ・CADを使用した図面作成、修正。 ・部品の発注、手配。 ・取引先に図面を提出、打ち合わせ。 ・仕様書や設計に関する資料作成。 ・完成した図面の確認及び修正。 ・油圧機器周辺の部品図の3Dモデルの作成及びチェック |
地域 | 関西 京都 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 各種部品の加工用装置の図面作成 ・ソリッドワークスを使用した3Dモデリング ・組図から部品のバラシ図作成 ⇒装置は自動車部品向け、自動二輪部品向け、 液晶パネル向け、太陽光パネル向け |
地域 | 九州 福岡 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 評価 / その他 |
業務内容詳細 | ・ドア関係部品の品質管理及び生産準備業務 ・部品、車両品質向上活動、仕入先指導、工程改善提案など |
地域 | 関西 大阪 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 仮設資材の設計業務 CADSUPERを使用し、仮設資材の図面作成 仮設資材の基本設計から詳細設計 ・仮設資材のパーツ図面作成 ・構造解析、部材選定、品質検査 ・パーツごとの原価計算、試作、試験 |
地域 | 関西 兵庫 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 評価 / その他 |
業務内容詳細 | 仮設資材の品質管理、製品検査、生産管理業務 品質管理:品質データの入力、サポート業務 製品検査:週1回現場に出張し、製品の検査を行う 生産管理:建設用仮設機材ラインの効率的生産性を向上させる |
地域 | 九州 福岡 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | インバータ製品の筺体(構造)設計 ・レイアウト検討・設計 ・既存機種からの流用設計 ・既存機種の不具合改善 ・既存部品の公差緩和検討 |
地域 | 関西 滋賀 |
---|---|
技術分野 | 電気 |
業務工程 | 評価 |
業務内容詳細 | ・車載向けモーターの評価・解析業務 ・モーターのトルク・回転数評価(電流毎のトルク特性・回転数特性等を測定評価) ・EMC、EMI試験 ・信頼性評価 ・耐久性評価 ・測定結果の解析、フィードバック 単純に測定するだけではなく、電気特性の測定原理も理解してもらいたいと思ってます。 |
地域 | 関東 東京 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | その他 |
業務内容詳細 | 教育・研修業務 ・「ゼロから設計マン研修(組込コース)」の外部販売に伴う講師担当(メイン、サブ)。 ・社員に対する「ゼロから設計マン研修(組込コース)」の内部研修に伴う講師担当(メイン、サブ)。 ・その他「ゼロから設計マン研修(組込コース)」に関連する一切の業務。 |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / 評価 |
業務内容詳細 | 携帯電話基地局開発業務 電子系 制御回路設計、評価 |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 電気 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 産業用機器(食品容器、医療用品等に使用するシート材の製造システム)の電気回路設計業務 ・E-CADを使用した図面の作成 ・既存の図面より、新規の仕様検討、図面作成、手配リスト作成 |
地域 | 関東 東京 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / その他 |
業務内容詳細 | プレス金型のデータ加工及び製図 ・顧客から来る3Dデータ一式(金型)を分解し個別ファイルに保存 ・3Dデータのキャプチャー図を作成 ・3Dを基に2D図を作成(3面図に展開、寸法、公差、注記の付与/サプライヤに依頼するためのデータ) 加工範囲や公差は個社別の色チャート(要領書)から読み取り図面に記載 ・3Dデータの合成、比較分析 ・付随業務(データに関する客先への問合せ、システム入力、見積依頼、発注業務) |
地域 | 関東 東京 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | タイヤ製造工程の押出工程における設備設計~導入 ・仕様検討 ・基本設計 ・詳細設計 ・部材手配 ・製作管理 ・図面/部品輸出管理 ・試運転 ・立ち上げ |
地域 | 関西 兵庫 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) / その他 |
業務内容詳細 | 廃棄物処理設備・機器の改良設計 ・既設の不具合箇所の改良(装置、配管等の改良設計) ・非破壊検査 ・検査ドキュメントの作成 |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 衛星搭載機器(RFユニット)の機構設計業務 ・リピート機種の設計変更 ・新規ユニットの機構検討/詳細設計 ・3Dモデリング/2D制作図作成 |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | オーディオ製品における音声制御の組込開発 オーディオ製品での技術開発にて音声のフィルタリング・ノイズ除去等の制御開発を行う業務。 要求仕様書を元に、詳細設計以下、コーディング、評価までを行う。 言語はC言語、NonOS及び、iTronでの開発。 |
地域 | 甲信越 長野 |
---|---|
技術分野 | 電子 |
業務工程 | 評価 |
業務内容詳細 | 建設用機械の電気評価 ・工程は、設計された基板(制御盤)の試作評価 ・外注・部品メーカとの折衝業務 |
地域 | 東海 愛知 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | エンジン吸気系部品の搭載設計および製品設計 ・仕様検討、形状検討、部品検討、配置・干渉検討 ・3Dモデリング、製図 ・報告書作成など |
地域 | 関東 東京 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | CMP装置の機械設計業務 仕様検討、基本設計、詳細設計、図面作成、他社及び外注業者との調整 |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 情報 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | 統合防空シミュレーションソフトの開発 ・基本設計/詳細設計/単体テスト/結合テスト ・プロセス/タスク等のシステム分析/アーキテクチャ設計 |
地域 | 東海 愛知 |
---|---|
技術分野 | 組込ソフトウェア |
業務工程 | 評価 |
業務内容詳細 | 車載ブレーキシステムのHILを使用した検証業務 ①モデル設計・構築(HILSでシミュレートするモデルを作成) ②基本動作確認(HILSとECUを接続してソフトが正常起動する事、ABS・TCS・ESCなどが動作する事、を確認する) ③自動計測環境構築(走行パターンの作成や、自動試験を実行し、制御に入り断線ができ、結果が計測できる事の確認をする) ④試験実施・結果確認(自動試験を実施して結果を確認する) ⑤モデルなどの整理(各フェーズで作った成果物の中で再利用できるものをDBに登録する) |
地域 | 関東 千葉 |
---|---|
技術分野 | 電気 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | ■生産設備の開発に伴う電気制御設計業務■ ・光ケーブル、FPDに関わる生産設備となります。 ・電気図面作成 ・PLCソフト設計(三菱、キーエンス) ・タッチパネル画面作成(三菱、デジタル) ・装置の立上げ動作確認、装置のマニュアル作成 ・サーボモータの位置決めやCC-LINKによるインバータ制御を使った装置が主体 |
地域 | 関東 神奈川 |
---|---|
技術分野 | 機械 |
業務工程 | 設計(基本/詳細) |
業務内容詳細 | ・構想から部品手配、不具合対策 ・エンジンの基本仕様(ボア-ストローク、圧縮比)からバルブタイミング検討、吸気系、排気系の最適化を検討。 ・高性能エンジンの検討を中心に行い、各部品への仕様提案。 ・解析をする為の使用ツールはGT-SUITE(GT-POWER)、流体解析(CAE) |